はじめてのブルベですが、まあなんとかなるだろうという気持ちが少しあって、準備は手抜きでした。
体力的には、たぶん大丈夫。
制限時間は13時間半もあるし、今回は平地ばかりとの話だったので。
一番の心配は地図でしたが、これも「誰かについていけばいいや」というような甘えが心にありまして…。
いくらなんでもなにもしないのはあんまりだと思ったので、一応、コマ図を切って順番通りに並べて綴じたものを作ってみましたが、誰かに頼れたら頼っちゃおうという意識がありましたねえ。
地理、苦手なんです。
その方面の頭、使ってないんですね。
地理に関しては、ほんっと頭悪い。
たとえば「来た道を戻ればOK」なんて言われても、逆に辿っていくなんて僕にとっては至難の業。
そもそも、自分で辿ってきた道も忘れてしまうんです。
僕はよっぽど意識しないと、地理を掴む能力は開発されないと思います。
最近、なるべく地図を見るようにはしてるんですけどね。
苦手意識が先に立つのか、ホント覚えられない。
地名も覚えられないし、、道もダメ。
道がどういう方向に走っていて、どういう交わり方をしているか、地理を掴むのが得意な人は、一発で覚えてしまうのでしょう。
悲しいことにとにかく道に弱いのです。
いつか道に強くなって、トレインの先頭を引いてご奉公出来るようになりたいです。
えー、というわけで、ブルベです。
みなさんがよく「どこどこ川のなんとか橋の手前でこれこれがあってさー」なんて話されますが、僕は、地名覚えるのも苦手なんて、あの川がなんて川だったか、あの交差点がなんという交差点だったか、覚えてなくて具体的に話せません。
てゆーか、おつむの出来がよくないんだろうな(涙)。

集合地点です。
僕は朝7時スタートの組です。
寒いっす。
なんとなく適当に、緊張感もなく、スタート。
最初はbatchanさん、nice1さんらのトレインになんとなく入ったり入らなかったり。
まわりの様子をうかがいながら、なるべく足を使わないように。
なんとなくもよおしてきたので、一人トレインを抜けて、コンビニに入って用を足したら、一人旅になっちゃった。
自分の力でルートをたどるのもブルベだろうと思い、コマ図と照合しながら、一人走っていきます。
苦手なんですけどね。
前方に見つけたトレインにつかせてもらおっかな、と思いながら近づいたけれど、どうも速度が合わず、気持ちよくない…。
なんとなくパスして、なんとなく一人旅を続けます。
なにかを特に意識するでもなく、ずーっと、なんとなく、です。
それでもトロトロ走ってたので、この時点で、いつものお仲間の中では最後尾だったと思います。
利根川を渡る橋(芽吹大橋だ)を過ぎた信号で、後ろからモミアミモさんがやってきた。
信号が変わると、モミアミモさんがビューっと行ってしまいました。
ここで「なんとなく」だった自分の中に、刺激が生まれます。
そうだモミアミモさんについていこう!
というか風よけにしよう(ぉぃ)。
タラタラ緊張感もない走りから一転、モミアミモさんを追います。
相変わらずのスピードで、なかなか追いつかない。
ようやっと追いついて、後ろにつきます。
というか、なしくずし的に後ろにつかせてもらいました。
「先頭交代しあいましょう」と言うのもおこがましいというか、僕が引いても遅くなっちゃうしなー、なんて思ってハッキリ言い出せませんでした。
すみません。
そんなこんなでモミアミモさんにへばりつきながら、快適な巡航です。
いくつもの集団を、どんどんパスしていきます。
モミアミモさん速ぇ〜。
しかし一度コースミスしてしまい、モミアミモさんが気づきました。
僕は気づきませんでした(^^;
せめてナビゲートだけでも出来たらよかったのに…でも地理が苦手です(涙)。

そしてPC1。
batchanさん、nice1さんが先に到着しておりました。
しばらく談笑の後、batchanさん、nice1さんが先に出発。
モミアミモさんと僕は、そのあとから出発です。
相変わらずモミアミモさんのあとをついていきます。
寄生虫のようですね。
batchanさんに追いつき追い越して、陸橋を登ってコースミス。
これもモミアミモさんが気づいて、引き返します。
僕は気づきませんでした(^^;
測道から筑波りんりんロードに入るのが正解でした。
サイクリングロードを走るbatchanたちの姿が、橋の上から見えましたよ。

正しい道を走って、batchanさん、nice1さんに追いつき、しばらくご一緒しました。
霞ヶ浦に辿り着き、batchanさん、nice1さんとお別れ。
ふたたびモミアミモさんと二人で走りました。
といっても、僕はモミアミモさんの後ろについていくわけですが^^;
ここは気持ちのいい高速巡航です。
追い風です。
ビューッと走って、PC2です。

しっかり休んで、補給します。
食ったのは、あんドーナツと赤飯おにぎり。
ここから折り返して、スタート地点まで戻ります。
帰りは当然、向かい風。
スピード出ません。
モミアミモさんに先頭まかせっぱなし…。
申し訳なく思いましたが、僕も自信がなく、交代を言い出すのを躊躇してました。
ちょっとでも思ったら言い出すこと!
自分への注意です。

風は辛かったですけど、風景はいいですよ。
向こうに筑波山がみえます。
霞ヶ浦をすぎてりんりんロードに出ても、やっぱり向かい風。
だんだん足にも疲労がきてます。
せめてナビでも出来ればよかったんですが、頭にも疲労がきてます。
結構ヘロヘロでした。
それにしてもはじめて通ったにもかかわらず、来た道を正確にトレースして帰ることの出来るモミアミモさんがすごいです。
僕には出来ないことです。
一人だったら、いちいちコマ図を確認していたことでしょう。
PC3にたどりつき昼食。
ここではじめてモミアミモさんから、しばらく先頭変わりましょうと言われ、ここから少しの間でしたけど頑張りました。
でも、もう足が残ってないの。
今までのペースでは引けないよお(涙)。
利根川土手あたりでは、もうグデグデでしたね。
見かねたモミアミモさんが、変わってくれます。
正味引いたの何キロくらいかなあ、10キロ程度だと思います。
やっぱ弱いな、俺。
ここから先は、正直あんまり覚えてないです(^^;
膝に痛みが出てきて、痛まないペダリングをするにはどうしたらいいかばっかり考えてました。
モミアミモさんに遅れないようについていくのがやっと。
最後のちょっとしたアップダウンでも身体に足にこたえます。
モミアミモさんは平気で飛ばしていきます。
あと少しでゴール地点というところで、集団に出会いまして、モミアミモさん、これも当然のように抜いていきます。
僕はもうヘロヘロ。
えーまだ抜くの!?と思いながら、なんとかついていきますが、次の坂で失速。
抜いた人たちに抜き返され、なんともきまりの悪い雰囲気でした(^^;
というわけで、最後の最後で千切れてしまい(笑)、ここからはマイペースでゴール。
時間は9時間26分。
まあ、こんなもんだべ…。
初ブルベは、そんなこんなでデタラメだったけど、それが面白かったっす。
モミアミモさん、すみません&ありがとうございました。
ルートの把握もデタラメ、ペース配分もデタラメ…。
200だったからこんな舐めた態度でも行けたけど、こんなんで300とか400とかは無謀だよな。
やるなら、ちゃんと準備しないと…。
ゴール地点で300の受付をやってたんだけど、batchanさんが申し込んでてスゲーって思った。
俺、どうするんだろ。
300とか、やるのかなー。
次の埼玉の300は、2月16日だってさ。
…寒いよなあ。
うーむ。
◆この日の走行データ
tm 7:33'59
Dst 205.54
Av 27.1
Mx 51.8
Odo 3588.8
完走おめでとうございます。
次の300kmも是非。
また完走して、打ち上げやりましょう。
写真撮る暇があったら先頭引けただろう!
とモミさんが言いそうですねw
300行きましょう。途中まで同じルートですよ。
次へのステップになるいろんな経験ができました。
鍛えれば鍛えるほどに広がる奥行きが深い能力ですよ、と資産!
前にも追っかける目標があったけど、「ヘタな走りはできないぞ〜」と、後ろから頂いたエネルギーで頑張れました。ありがとうございました。
またご一緒しましょう!
初ブルベ完走おめでとうございます。
って・・・ブルベっていまいちよくわかってないんですが、とにかく制限時間内にきまった距離を走る競技なんですよね?
今回は200キロですか〜。すごいなあ・・
私まだ200キロなんて走ったことありません。でもおもしろそうですね。
あ、としさん、私も地図、めっちゃ苦手です。
いつも地図しょって走るんですが、地図みても道間違えるし、一本道で迷う・・・・
こないだの甲武トンネルの下りでも迷っちゃって皆さんがくるの待ってたんですよ〜
道も何回も同じところ通れば慣れるんですけどねえ・・・
ブルペ・・・そのうち出てみたいです。
モミさんと、としさんで走っていく高速列車、
とてもついていけません。速いです。
300逝っちゃいますよね。逝っちゃいましょう!
よろしくです。
慣れだよ、300は気合入れて下準備して色々試してみましょう!
完走おめってか楽勝でしょ?また宜しくね。
お疲れ様でした〜。
ありがとうございます。
打ち上げ楽しかったですねえ。
300でも打ち上げやりましょう、って出るのか俺w
>tanyさん
お疲れ様でした!
えへへ、後ろでコッソリ写真撮ってました。
300、やっぱ行くしかないっすかね^^
実はまだ連続で300キロって走ったことないんですよねえ。
>モミアミ〜モさん
当日はありがとうございました。
自転車で長距離を走るのも、奥が深くて面白いですよねー。
今回はなんとかモミさんについていけたけど、
これ以上の距離だと、今の走力では無理そうです。
鍛えないとな〜。
しかし、モミアミモさんとの二人旅(笑)楽しかったです。
ぜひブルベだけではなく、また、ご一緒しましょう!
>オムアリさん
200キロ走ると、さすがに達成感ありますよ^^
ブルベは僕も初心者なのですが、
その通り決まった時間内に決まった距離を走る
競技というより、サイクリングですね。
「この人は200キロ連続で走れる人だよ」って
認定してもらう機会って感じかしら。
オムアリさんもそのうち、ぜひ!
オムアリさんも地図苦手でしたか〜。
仲間!(笑)。
たとえ一本道であっても、走ってて不安になっちゃうんですよね、
知らない土地だと。
>nice1さん
お疲れ様でした〜。
モミアミモ機関車は速いっすよね〜。
僕も必死で頑張って、ついてってるんですよ^^;
やっぱ300、逝っちゃいますか(笑)。
そんときはまた、よろしくです〜。
>ばっちゃんさん
あわわ、そうでした(笑)。
ブルベは下準備も含めてブルベですねえ。
次の300はもう既に始まっているのかも(笑)。
またよろしくです^^
やっぱキューシートを読んで自分で道を理解して走ると
もっと魅力を感じると思いますよ(^^
ミスコースも何もかも自分の責任ってのが面白い。
軽く予習をするだけでずいぶん違うと思う。
次は300、頑張って
そうですねえ。
予習すると、もっと楽しくなりますねきっと。
全部自分の責任ってところ、気分良いです。
300はきつそうですけど、頑張ります!