まあキツイんだろうなと覚悟はしてましたが、予想通りキツかったですw
8時にあきる野のセブンに集合。
メンバーはきーじぇいさん、kaoさん、ピユキさん、tanyさん、masaさん、僕の6人でした。
集まってみたらプレデ隊w

心なしか不安げなmasaさんw
masaさんは「日曜日にFLのサイクリングがあるんですけど、ご一緒しませんか?」なんて誘ってみたのでした。
masaさんは湘南のライダーですが、五日市で待ち合わせなら距離的に可能だし、いつも長距離乗ってるmasaさんなら大丈夫、って思ったのもありまして…。
さて、きーじぇいさんの引きで出発です。
軽くアップダウンのある山道をノンストップ30キロ巡航。
いきなりもうスパルタンな感じですw
甲武トンネルとの分岐点で、小休止。

余裕のプレデ隊の面々と、後悔しかけているmasaさんw
ここからは勾配がきつくなるので、僕は集団からこぼれ落ちる。
なぜかmasaさんもこぼれ落ちる。
ゆっくり登りますよ、ええ。

料金所手前で小休止。
水道で頭を冷やします。
ここからはmasaさんと一緒にゆっくり登ります。
今日のmasaさんは調子が芳しくないようですね。

都民の森まで登って休憩。
やっぱりハードなコースです。
ここから少し登って風張峠。
ちょっと下って月夜見第一駐車場で撮影タイム。

奥多摩湖が見えますよ。
こういう見晴らしは好きです。
びゅーっと下って、奥多摩湖畔の「のんきや」でお昼ご飯。

醤油ラーメンを食べます。

スープにコクがあって美味かったです。
食ったら走ります。
きーじぇいさんの引きでw
というわけで、やっぱり高速巡航。

ここから鋸山に行く予定でしたが、きーじぇいさんの調子が良くないとのことで、予定変更で梅ヶ谷峠を越えることになりました。
ちょっとホッとしましたw
もう足がないもんで。
梅ヶ谷峠では、今日調子の良くないはずだったmasaさんの足が回り始め、置いて行かれる。
masaさんの調子が良くなかったのは、実はおなかが減ってただけのようでしたw
朝、おにぎり1個であの山は登れんでしょう…。
幸神堂という団子屋さんで、休憩。

ゴマの餅と珈琲大福を食べます。

やわらかくて美味しいですよ。
ここでとりあえず解散。
帰りはmasaさんと一緒に武蔵五日市駅から睦橋経由、多摩サイで帰りました。
いやあ、しんどいサイクリングだったわ。
◆この日の走行データ
なんでかわからんがサイコンの調子が悪い。
すぐリセットされちゃって、データ無し。
多分この日走った距離は150kmぐらい。
Odoは9275kmってとこだと思う。
【関連する記事】
奥多摩(の山の上)は涼しくて気持ち良かったですね。
巡航速度は他の人に任せたら更に・・・くわばあらくわばら。
また行きましょう〜
奥多摩ゲートに水道があるんですか?これは朗報ですねw
お疲れ様でした〜。
あれ以上更に、ですか……。
言葉になりません^^;
ぜひまた行きましょう!
>しいちょさん
プレデ隊スゴイです。
ガクブルしちゃいますw
あの場所の水道は助かりましたよ〜。
お疲れ様でした。
うーん、坂も早くなっておられて・・・
もうすぐ抜かれるなwww
また行きましょう!
よくご無事で(笑
もうとしさんもA昇格 ^^
すみません^^;
>kaoさん
抜くことなんてありえませんからw
ぜひまた行きましょう!
>テツさん
なんとか生き残れましたw
B活動が好きです。
また食べに行きましょう!