2008年01月29日

taka-cさん達と多摩川サイクリング

日曜日は、taka-cさんと愉快な仲間達(笑)とサイクリングでした。
多摩サイを使って武蔵五日市、小峰トンネルというプチ峠へいく予定でしたが…。

続きを読む
posted by トシ at 19:05| Comment(7) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

batchanさんプレゼンツ『アタック三浦半島』

土曜日はbatchanさんプレゼンツ、三浦半島サイクリングに行ってきました。
たくさんの仲間と一緒に走りました。
今回はちょいと手抜きで手短に書きますよ〜。

続きを読む
posted by トシ at 13:32| Comment(5) | TrackBack(1) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月21日

初ブルベでした

日曜日は埼玉のブルベで200キロ走ってきました。

はじめてのブルベですが、まあなんとかなるだろうという気持ちが少しあって、準備は手抜きでした。
体力的には、たぶん大丈夫。
制限時間は13時間半もあるし、今回は平地ばかりとの話だったので。
一番の心配は地図でしたが、これも「誰かについていけばいいや」というような甘えが心にありまして…。
いくらなんでもなにもしないのはあんまりだと思ったので、一応、コマ図を切って順番通りに並べて綴じたものを作ってみましたが、誰かに頼れたら頼っちゃおうという意識がありましたねえ。

地理、苦手なんです。
その方面の頭、使ってないんですね。
地理に関しては、ほんっと頭悪い。
たとえば「来た道を戻ればOK」なんて言われても、逆に辿っていくなんて僕にとっては至難の業。
そもそも、自分で辿ってきた道も忘れてしまうんです。

僕はよっぽど意識しないと、地理を掴む能力は開発されないと思います。
最近、なるべく地図を見るようにはしてるんですけどね。
苦手意識が先に立つのか、ホント覚えられない。
地名も覚えられないし、、道もダメ。
道がどういう方向に走っていて、どういう交わり方をしているか、地理を掴むのが得意な人は、一発で覚えてしまうのでしょう。

悲しいことにとにかく道に弱いのです。
いつか道に強くなって、トレインの先頭を引いてご奉公出来るようになりたいです。

えー、というわけで、ブルベです。
みなさんがよく「どこどこ川のなんとか橋の手前でこれこれがあってさー」なんて話されますが、僕は、地名覚えるのも苦手なんて、あの川がなんて川だったか、あの交差点がなんという交差点だったか、覚えてなくて具体的に話せません。
てゆーか、おつむの出来がよくないんだろうな(涙)。

続きを読む
posted by トシ at 21:09| Comment(9) | TrackBack(2) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月15日

メインPCが逝ってるので…

メインのPCが壊れているのです。
1月6日にプツンといきなり電源が切れてしまい、立ち上がらなくなっちゃった。
電源を交換し、やれることをやってみたが、結局復旧できず。
会社の詳しい奴に預けて修理をお願いした。
調べてみると、マザーボードが逝っちゃったとのこと。
そしてまだPCは治ってきていない…。

今、ノートパソコンでこれを書いているんだけど、写真の管理はメインのPCでやってたもんで、とりあえず写真は無しです。
デジカメからSDカードを引っこ抜いて、なんていう手順も出来るんだけど、やっぱ面倒^^;

でも、ここんとこであったことを書かないわけにもいかず、とりあえず更新してみました。

えー。
PC壊れてる間、結構自転車で走ってるし、自転車仲間にも会っているんです。

1月5日には、先日GIANTのカーボンバイクを買ったT先輩と都内ポタリング。
晴海から葛西臨海公園を走ってみたりしました。
本田エアポートから飛び立ったと思われる「FLY WITH ME」の飛行船をみかけたりしたんですよ。
意外なことに、いつのまにかT先輩、余裕で30km/h以上巡航、坂道も平気で走れるようになってて、びっくり。
一ヶ月くらい前とは段違いです。
ほぼ毎日走ってると、走力ってついてくるもんなんですね。

1月10日は、仕事の用事で青梅の役所まで、かみさんと自転車で走りました。
おふくろに買わせたGIANTのESCAPE R3を借りて、かみさんに乗らせ、往復60km程度のサイクリング。
かみさんにとっては長い距離だったようで、最後には機嫌が悪くなってましたw

1月13日は、FINALLOWの初詣&新年会。
FINALLOWの仲間で高麗神社でお祓いを受け、毛呂の「LA BRASA」でおいしい料理を食べながら談笑しました。
解散後には3Kさん家の明徳庵にもおじゃましました。
「FINALLOWだなあ」「埼玉だなあ」って、安心っていうのも変だけど、FINALLOWの人たちと一緒にいると、なんだか暖かい気持ちになれるんだよなあ。
FINALLOWの方々、今年もよろしくお願いします。

1月14日は、はじめましての「明日からがんばるっ!!」taka-cさん企画のオフ。
多摩川CRをたどって、武蔵五日市を通り、甲武トンネルを抜け、相模湖へ。
大垂水を通って、多摩川CRに戻ってくるというルートでした。
ぬるいと思いきや、意外とハードなルートとペースでしたよ。
解散してから、taka-cさん、bikesさんと、僕の3人で溝口温泉へ。
自転車で走ったあとの温泉はいいですね。
また、ぜひご一緒させてください。
よろしくお願いします。

ううむ。
やっぱ写真がないと、どう書いていいかわからん^^;
しまりがないなあ…。
PCが治ってきてから、あらためてちゃんと書くか書かないかは、微妙。
こういうのは生ものですしね^^;

えーと……みなさん、本年もよろしくお願いします(笑)。
posted by トシ at 22:17| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

箱根駅伝から逃げられるか?

2日は、湘南のmasaさんプレゼンツの「箱根駅伝から逃げられるか?」オフに参加させていただきました。
箱根駅伝の出走1時間前に大手町をスタート、交通規制に捕まる前に箱根まで走ろうという企画です。

僕ら自転車乗りはいくら頑張っても信号を守らなければなりません。
が、駅伝ランナーは止まることなく時速20kmで着々と追ってきます。
追いかけられる恐怖感。
緊張感のあるマジ走りでした。

resize0323.jpg
今日ご一緒させていただくメンバーは、湘南のmasaさん、takkunさん、yu-jinさん、あるちゃんさん、モミアミモさん、tanyさん、tictacさん、Tonyさん、とらさん、おいちゃんさん、いっしーさん、ikedaさん、ナカさん、白虎さん、Kさん、OPEさん、モリさん、でした。
またSSTさんがバイクで同行してくださり、要所要所でカメラを構え僕らの姿を撮ってくださいました。
このエントリの写真は、ほとんどSSTさんからいただきました。
SSTさん、ありがとうございます。

続きを読む
posted by トシ at 17:11| Comment(7) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月03日

あけましておめでとうございます

昨年は自転車のお仲間と知り合うことができ、楽しい自転車ライフを送ることができました。
ひとりで走るだけではわからない楽しさ、教えてもらったように思います。
今年もいっぱい走って、いっぱい遊びたいと思います。
よろしくお願いします。


さて。
一月一日は、多摩川組の初詣に参加させてもらいました。
実はかみさんの実家で年を明かすつもりでしたが、予定が変更。
東京で過ごすことになりまして、そういえばと思い出し、不躾にも待ち合わせ場所に直接行きました。

ご一緒させていただいたのは、ひととせさん、batchanさん、MM'sさん、JINさん、Bouさん、いっしーさん、マッシーさん、さいとうさん、ゆうこさん、みゆきさん、しん☆かぬーさんとjunさんのご一家、でした。


元日の多摩サイは晴れ。なかなか良い天気です。
2008_0101多摩川初詣0001.JPG
空気が澄んでいて気持ちが良かったです。

睦橋で、しん☆かぬーさん、Junさんご一家と合流。
みなさんでゆっくり走って、阿蘇神社に到着です。

2008_0101多摩川初詣0009.JPG

2008_0101多摩川初詣0011.JPG
初詣の人たちでにぎわっていました。

2008_0101多摩川初詣0021.JPG
社務所かなんかの小屋で、笛と太鼓に合わせて、お面を被った人が踊ってました。
お正月の雰囲気です。

境内に入り、ばっちゃんさん、さいとうさんと並んでお参り。
今年もいいことがありますように。


2008_0101多摩川初詣0024.JPG
多摩川のそば、昭島のはけの下のわき水に寄る。
2008_0101多摩川初詣0026.JPG
しぱし、鯉を眺めます。
でかいのも居る。

多摩サイに戻って帰路につきます。
2008_0101多摩川初詣0030.JPG

元旦にふさわしい、まったりとしたサイクリング、気持ちよかったです。
ひととせさん、みなさん、ありがとうございました。


◆この日の走行データ
Tm 2:41'13
Dst 50.59
Av 18.8
Mx 43.0
Odo 2821.2
posted by トシ at 10:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 自転車 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。