「ゆるい」とのことなので、なんとかなるかな〜なんて甘い期待を持ちながら…。
でもまあ山も登ることだし、さすがに自走はせず輪行しました。
立川で輪行袋にロードバイクを詰め込み、奥多摩線〜八高線。
明覚駅で降ります。

はじめてのロードバイクの輪行です。
意外とうまくおさまったよ。
輪行してもMTBに比べて格段に軽い。
しかもタイヤが細い分、コンパクトにまとまりました。

集合場所のセブンの様子。
集団走行ははじめてです。
頑張ってついていこうとするのですが、上り坂になるとどうしてもついて行けませんでした。
なんだかすごいスピードで登っていくんですもの…。
山を走る人たちというのはあれで普通なのかしら?
恐い世界です。

御堂笠山線というところを登るようです。
今回は地図の確認なんてせずに、みなさんに着いていくだけです。
そういう意味ではラクチンですが、登った坂はラクチンじゃないです。
てゆーか、すごいきついです。
登り始めから僕はハァハァ言ってるのに、みなさん談笑しながら登ってる。
そしてあっという間に姿が見えなくなってしまう。
すげぇ人たちだなあって思いました。
地図を見てないので、どの峠がどうとか覚えてないですが、
昼飯までに3つくらい峠を登って下りてしたと思います。
一日でこんなに登り下りしたのは、はじめてのことです。
一人で走ってたらこんなことハードは出来ません。
どの峠かで、ハセキョンさんが僕のペースに合わせて同伴してくれたことがあったのですが、ありがたい反面プレッシャーでした(笑)。
何度「もうダメです」って言おうと思ったか…。
というか、ハセキョンさんが居なかったらきっと休んでましたよ。
今回は写真はあまり撮ってないです。
登ることに必死で、撮る余裕なんてなかったです。

坂の頂上の写真では美の山公園が唯一です。
標高583.1mだって…。
これを下って、やっと昼食です。

魚万というお店でカツ丼です。
うまかったよ〜。
昼食後、まだもう一つ峠を登るそうです。
脳内では拒否反応が出てました(笑)。
この最後の峠はハァハァ言いながら無理矢理登りました。
ほんっときつかった。
でも、みなさんとご一緒させていただいているから、こんなことが出来るんだと思ったら、嬉しいんです。
一人だったら早々に挫折してます。
このあと最後の坂を下って、八高線の寄居駅まで案内してもらい、輪行にて帰宅しました。
とにかくハードな一日でした。
でも、本当に楽しかったよ。
たくさん待ってもらって申し訳なかったですけど、
こういう追い込まれ方するのって嫌いじゃないです。
本気で、またこういうのに参加させてもらいたいって思っています。
きーじぇいさん、みなさん、本当にありがとうございました!
◆本日の走行データ
Tm 5:07'15
Dst 91.77
Av 17.9
Mx 49.4
Odo 498.3