というわけで早速、山の方を目指してみましたよ〜。
6時半に出発、7時ちょい前に国立折り返し地点。
いろいろ試しながら多摩サイをさかのぼっていきます。
やっぱクリートの脱着が慣れないっす。
左足をどの位置で、どう力をかければいいのか、ずっとわからないままでした。
ペダルの表裏を目で見て確認して、ここかな? ここかな? とずっとカチャカチャやりながらペダルを何周もさせてしまっているというような状態です。

睦橋を通って8時半に川原宿のスリーエフ。
ここでしばらく休憩。
慣れてないせいか、かなり疲れました。
それにしてもロードバイクは漕げば漕いだだけ進みますね。
でも、印象としては「遊び」がないと思いました。
MTBが安全装置の付いたアマチュア向けだとすれば、
ロードバイクはより無駄を省いたプロ仕様って感じがします。
切れ味鋭い尖ったナイフを連想しました。
しかし、ロードってMTBより、全身運動じゃないですか?
クランクが長いような気がしますが、そのせいかしら。
9時半前頃に和田峠のバス停の終点。
ストップウォッチをスタートして、登り始めました。
結果は…。

12分ほど過ぎたところで、足ついちゃいました…orz
「あと2.5キロ」の看板を過ぎてちょっと行ったところ。
今日はなんだか根性がなかったよ。
まあそれもあるけど、ロードバイクで峠を登るのってきつくない?
いやホントのホントに「ああっ、もうダメー」って思いました。
心臓バクバクだし、脚は痛くてたまらない。
それから、今回、
「なるほどファイナルローってこういうことか!」
ってわかりました。
今までMTBだからギアは余ってたんです。
ロードバイクだと、気づけばもう最後のギア。
「えっ? もう無いの?」って感じです。
足をついたけど、息が戻るまで休憩してまた登ろうかなと思ったんですがね。
右足のクリートをはめて、左足をはめようとするんだけれど、はまらない。
バランスを崩して、倒れちゃいました(涙)。
これで完全に心が折れて、和田峠はあきらめました。
徒歩で登ってきた人に「サングラス落ちてますよ」なんて教えてもらっちゃったりして。
なんともかっこわるく情けなかったです。
さっくり来た道を下っていくことにします。

こけたせいでハンドルのブレーキのとこが曲がってるし;_;
なんとか力ずく元の位置まで戻して、帰路に就きます…。

高尾街道沿いの元八王子食堂でメシ食います。
んでもって、
高尾街道→浅川CR→四谷橋→自宅。
12時半帰宅です。
今回の挫折で思ったこと。
ごめんなさい。
僕は今まで自転車舐めてました。
もっと自分自身を軽量化しないとダメだ。
もっと脚力もつけなきゃダメだ。
こんなんじゃ誰かと山に行っても迷惑かけちゃう。
ヒルクライムの大会に出たって、きっとビリだよ…。
毎日ちょっとずつでも乗って、自分を鍛えたい。
というわけで、今欲しいものはローラー台ということになりました(笑)。
◆本日の走行データ
Tm 4:11'35
Dst 81.44
Av 19.4
Mx 49.9
Odo 101.8